ボーナスママ(継母)さん向け継母さんは真面目で思いやりのある方が多い 今回は、私のブログにたどり着いてくださったすべての継母さんへのお手紙です。2021.04.082021.06.19ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向け継子にイライラするときに試したいコト 4つのステップ パートナーの子どもと一緒に暮らしているとイライラしてしまうことありますよね。 新しい生活がスタートすると生活習慣の違いや、しつけの方針の違いが浮き彫りになっていきます。 継子にイライラするときに試してほしい思考を4つのステップに分けてお話します。2021.03.312021.06.17ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスファミリー(ステップファミリー)ステップファミリーの支援とSDGs ステップファミリーという小さな社会の中で、実親・継親・子どもたちが平和で平等な暮らしを送るための支援が増えていくこともSDGsにつながると私は考えています。とはいえ、国や行政の支援がないからと言って、ただ待っているのは私の性格には合わないので、今の私にできることを、届けていきたいと考えています。2021.03.152021.09.29ボーナスファミリー(ステップファミリー)ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向け継母に「良い母親」を求めすぎていませんか こんにちは渡邊菜美子です。継母として生きてきたこの13年継子に関わる色んなところで「お母さん業」をしてきました。・保育園・小学校・役員・習い事・中学校・高校・部活・保護者付き合い・通院・予防接種・毎日の食事・洗濯・生活習慣・しつけのこときっ...2021.03.052021.09.29ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向け継子の生活習慣が変わらないのは何故? 生活習慣って何度言っても ほんとに変わらないですよね 「また?!」 「昨日言ったのに」 「さっき言ったのに」 そんなことばかりでは ありませんか?2021.02.172021.09.29ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスファミリー(ステップファミリー)Rosyの個別相談って何をするの? ステップファミリーの問題に悩んだ時に「これからどんなふうに進んでいけばよいのか」をあなたと一緒に考えます。2021.02.032022.10.07ボーナスファミリー(ステップファミリー)ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向け立場の違う相手が大事にしているものは何か 体験ワークは、いつもは自分の立場からで【主観】で見ている状況を、あえて他人の問題として【客観】で見ながらそれぞれの立場の思いを考えるワークです。いつもは継親の立場で主観になっているという方も、客観的に実祖母の立場の気持ちを考えてみると、気づくことがあります。2021.01.282021.09.29ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向けパートナーに本音を言えない継母さんへ なんとかしたいと思っているのに、顔を合わせると素直に伝えることができなくて、うまく伝わらないことに歯がゆさを感じて、いつもイライラしてしまいませんか。2021.01.182021.06.17ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスファミリー(ステップファミリー)子連れ婚は正しい知識や情報をみつけることが大切です 「ひと組でも多く、幸せなステップファミリーが増えていったらいいな」という想いでワークショップ・カウンセリングを行っています。ステップファミリーは大変なこともありますが、「幸せに暮らすことはできる」と私は思っています。 一緒に学んで、パートナーとの関係や継子との関係を良くしていきましょう。2020.12.232021.06.11ボーナスファミリー(ステップファミリー)ボーナスママ(継母)さん向け
ボーナスママ(継母)さん向け【自分を責めてしまう継親さんへ】今日継子のためにやれたことを数えてみましょう こんにちは、渡邊なみこです。先日、下記の投稿をしました。 この投稿をInstagramで見る 渡邊菜美子(わたなべなみこ)(@rosy._.namiko)がシェアした投稿 継親さんは、ステップファミリー...2020.12.032021.06.17ボーナスママ(継母)さん向け