ワークショップに参加された皆様からのご感想

ステップファミリーを学ぶワークショップに参加された皆様からのご感想を紹介します。

継母さん
継母さん

ワークショップ、
6回全てに参加させて頂き
ありがとうございました!


子連れ再婚家族には
成長プロセスがあって、
私は今、
家族として固まる為に
必要な8年間を
頑張ってる最中なんだと
知ることが出来た1回目から


継子の立場に立って
考える機会を
与えてくださったり

知らなかった
手続きの事を知れたり


祖父母の、
後妻に対する思いを知れたり

自分自身の
足りてない部分に気づけたり


実親であるパートナーも
頑張ってる。ってことに
気づけたり、

こうしてもらえば
良くなるかな?と
考えるきっかけをもらえたり

ストレス発散に
自分の好きなものを
準備することも
ワークショップで学び、

それからはずっと
大好きなチョコと
コーヒーを
近くに置く様になりました。



ワークショップに
参加しなければ
知れなかった
たくさんの知識と

ワークショップに
参加したことで、
他の方のお話を聞けて
悩んでるのは
私だけじゃない!
と毎回勇気づけられたこと。

沢山のものを得られました。
ありがとうございました。

もう一巡

参加したいぐらいの
気持ちですが 笑


手元にあるサポートブックと

ワークショップ中に

とったメモを何度も見返して


自分はどうなりたいか?

何を選択しようか!と、

自分に問いかけながら

またステップファミリーを

改めて頑張っていこうと
思います。


いつもワークショップに

参加できた日は

モヤモヤが
少し晴れる感覚です。


ありがとうございました。

継母さん
継母さん

ワークショップを2回参加してみて感じたこと

最初、ステップファミリーを
題材にした書籍を読んだ頃
当時、継子に対する
不穏な思いは
なぜ起こるのか
頭の中では理解出来ていても
心がついていけておらず
頭でっかちに
なっていました。

Instagramで
“ROSY”の存在を知り、
フォロワーとして
アップされるNAMIKOさんの
過去の経験の記事を
読んでいました。

過去の経験談と
私の当時の気持ちとリンクし
読みながら涙したことが
何度もありました。

継子に対する黒い感情が
少し落ち着いた頃
勇気を出して
ワークショップに
参加してみました。

同じ境遇の方とお話しして
傷の舐め合いを
するのではなく


ステップファミリーとして
どのようにしたら
継子だけでなく継母も
気持ちよく
生活ができるのか?


心理学と実体験と両方で
話を進めていかれて
私が知らない
知識なども知れて
勉強になりました。

普通の結婚なら
感じないストレスも、
どうしても
ステップファミリーだと
増えてるように思います。

特に継母になられる人は、
子育てに関わる割合が
多いため
周囲の目や実母の存在、
比べられていないかと
不安になり
心身共にすり減って
しまいがちだと思います。

そのストレス回避方法など、
同じ境遇の方達と交えて
考え話をすることで
また前を向けれていると
感じています。

人と話をし
聞いてもらうことで、
気持ちの整理を
少しづつではありますが
出来てきました。

答えがない悩みに、
同じような仲間がいる
と思うだけで
また明日も笑顔で
一日を過ごすことが出来て
よかったです。

もっとこの活動が
ポピュラーになれば良いな
と願って居ます。


ひとり親家庭が
多くなってきた今の時代、
数年もしたら今以上に
ステップファミリーのご家庭も
増えるかと思います。

その人達が
同じ様な悩みになった時、
相談できる場所が
たくさん増えることを
切に願います。

継母さん
継母さん

3回目の参加でした。

参加私以外の参加者さんは、
カウンセリングや別の形で
元々知り合いなのかな?
毎回参加して
図々しく無いかなぁ?
なんて毎回
ちょっと悩んだりしますが、
参加後は心が軽くなって、
「やっぱり参加して
良かったー!」
と毎回思います。

で、1時間の中で拾った
色んなヒントを
実生活に活かそう♪
とその時は
意気込むのですが、
しばらく通常に戻って
生活してると
またモヤモヤとする
出来事や気持ちに
ぶつかります。

そして、また
ワークショップに参加して
なみこさんや、
みなさんと話して
前向きな気持ちになれて
また頑張る。
というのを
繰り返しています。

毎日ほんと
色んな壁にぶつかって
いろんな気持ちを
味わってる中で
うまくいかないなー
と思ってる事が
少しの工夫や
少し言葉がけの
仕方を変えるだけで
うまくいくかもしれない。
と知れる、
気づける事が
私にとっては
とても大きな事で、
おすすめして下さった本も
さっそく購入して
読もうと思っています。

幸せになるために、
幸せにするために結婚して
家族になることを
選択したのに

幸せが
遠いところにある気がして
悲しい虚しい気持ちに
なることが
少なくない現状に、
光を見ることのできる
貴重な時間です。

さっそく今日から、
自分の出来ることを、
ご褒美も手元に用意して
100日続けてみます。

いつも本当に
ありがとうございます😊
次回もとても
気になるタイトル。
ぜひタイミングが合えば
参加させて下さい♪

実母さん
実母さん

初めて参加させて
いただいたのですが、
講義とワークを
バランスよく
組み合わせていただき、
初めてでも緊張せず
話しやすい環境と場を
整えてくださり
とても安心して
参加させていただきました。

同じ悩みや経験を持つ
メンバーだからこそ、
共感しやすく直ぐに
仲間意識が醸成され、
共有したい内容が
たくさん出てきて

時間が
全然足りないくらいでした。



普段なかなか外では
口に出しにくい
ステップファミリー特有の
本音や
悩みを安心して
共有できる場、

そして自分とは
逆の立場の参加者が
いてくれるからこその意見を
知ることが出来る
貴重な環境は
これほど有り難いものなのだ
と感じました。

ぜひ継続して
参加させていただけると
嬉しいです!
どうも
ありがとうございました!

丁寧なご感想をお寄せくださり、本当にありがとうございます。
これからも、参加しやすいワークショップを開催していきます。

全6回の講座を、毎月1回第4水曜日10:00~行っております。

お気軽にお問い合わせください。

過去の記事>>ワークショップを始めようと思ったのは
     >>ワークショップ全6回のタイトルと内容

タイトルとURLをコピーしました